カーボンフェルトとは、炭素の糸でできたフェルトのことです。
耐熱性に優れているのでキャンプやBBQなど、野外で火を扱うときにコンロの下に敷くシートとして活躍します。
カーボンフェルトをキャンプに持っていきたいけど、どこに売ってるの?
結論からいうと、カーボンフェルトは下記の2店舗で売っています。
【取扱店舗】
- ホームセンター
- コーナン
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
カーボンフェルトはホームセンターやコーナンで購入できますが、実際に店舗に行って探すのは大変ですよね。
店舗に行ったけれど結局見つからなかったり、日常が忙しくてつい忘れてしまうこともあります…。
\人気のカーボンフェルトはこちら/
カーボンフェルトはどこに売ってる?買える場所・販売店を調査
カーボンフェルトはどこに売ってるのか、下記の店舗を調査しました。
- セリア
- ホームセンター
- カインズ
- コーナン
キャンプ用品を取り扱っている店舗を選んだので見ていきましょう。
セリア
カーボンフェルトはセリアには売っていません。
セリアに売っているアルミクリームケースにカーボンフェルトを入れるとミニストーブが作れるとの情報を発見しました。
一人用サイズなのでソロキャンプでお湯を沸かしたり、料理を作ったりするときにおすすめです。
ホームセンター
ホームセンターでカーボンフェルトを見つけました。
ニトリで見つけたカーボンフェルト!
— いすけ (@isuke_outdoor) May 2, 2024
大きさの割にお値段良心的な気がします
厚みは4mmとの事
前からあったのかな? pic.twitter.com/tfitdRZLMm
コメリでは「焚き火台マット」ニトリでは「カーボンフェルトマット」という商品名で販売されており、60cm〜120cmほどのサイズでコンロを置いても十分な大きさです。
マットタイプなので生地に厚みがあり、火の粉から芝生や地面をしっかり守ってくれます。
カインズ
今回探している商品ですがカインズでは取り扱いを終了していました。
公式サイトではスパッタシートや火花除けシートという、カーボンフェルトと同じく耐火性に優れた商品を販売しています。
サイズやカラーが豊富だったのでチェックしてみてください!
コーナン
コーナンでもカーボンフェルトの商品を見つけました。
ダイソーのマイクロストーブを使いおろし。コーナンのファイアスターターはマッチ一本でも簡単に火がつくね。着火剤が燃えきり炎が収まり、火力が上がってきてからソーセージを焼いていく。美味い!だが野外ならもっと美味しいだろうなぁ。クーラー効かせた店でやってるよw耐火マットの下は鉄板だw pic.twitter.com/xgPqpANL4B
— みきちゃ(クラフター兼トラ泊予備役) (@mikitya86) July 25, 2023
ロールタイプの商品なので好きな大きさにカットして使えたり、クルクルとロール状に巻けば持ち運びやすくなったりします。
切り口がほつれにくく糸くずなどが出ないので屋外でカットしてもゴミが増える心配がありません。
カーボンフェルトはネット販売でも売ってます
カーボンフェルトは店舗にも売ってますが、ネット販売を利用すれば確実にゲットできます。
ネット販売で人気のカーボンフェルトを2つ紹介します!
大手ネット通販で人気のカーボンフェルト
23cm×23cmと少し小さめのサイズなのでとても軽く、卓上コンロの下に敷いたりソロキャンプをする方に人気の商品。
カットしやすい厚さのためミニストーブやコンロを作るのに使用するなど、地面に敷くのとは違う使い方をする方も多いようです。
大手ネット通販でおすすめのカーボンフェルト
少し厚みのある商品で220度までの厚さに耐えられるので、地面をしっかり守ってくれ安心です。
マットのような見た目なのでストーブの下に敷いてもテント内に馴染み、おしゃれになるとの口コミもありました。
カーボンフェルトはどこに売ってる?:まとめ
今回は、カーボンフェルトはどこに売ってるのか調査しました。
あらためてまとめると、下記の3店舗で購入可能です。
【取扱店舗】
- ホームセンター
- コーナン
※時期や在庫状況によっては取り扱いがない場合があります。
カーボンフェルトを持っていれば、火の粉から地面を守ってくれるので安心してBBQやキャンプができます。
ほかにもミニストーブなど自分だけのアイテムを作ってキャンプを楽しんでくださいね!
店舗でお好みのカーボンフェルトが見つからなかったら、ネット販売を利用してゲットしましょう。
コメント