使う機会はほとんどないけれど、何かあった時のために備えとして消火器を置いてあるご家庭もありますよね?
使う機会が少ないからこそ、どこで売っているのか迷ってしまいます。
備えとして消火器を買いたいんだけど、どこで売ってるのかな?
結論から言うと、消火器家庭用は以下の店舗で売っていました。
【取扱店舗】
- ホームセンター
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
手軽にネットで買える消火器家庭用も紹介していますので、是非最後までご覧ください。
\ 人気の消火器家庭用はこちら /
消火器家庭用はどこで売ってる?買える場所・販売店を調査
では、消火器家庭用はどこで売ってるのでしょうか?
今回は、売っていそうな4店舗についてそれぞれ調べてみました。
- ホームセンター
- ニトリ
- ドンキ
- ヤマダ電機
ホームセンター
ホームセンターで購入できます。
我が家の大掃除中に、消火器🧯の期限が今年いっぱいと発覚❗️💦
— ペッカー ☆JIMNY Camper☆ (@wild_pecker) December 28, 2024
新しいのをホームセンターで購入したいと思ったが、古い消火器の処分をどうしようかと…😓💦
実はホームセンターによっては、購入する際に、古い物を無償(1本に付き1本)で引き取ってくれるとのこと❣️🥰
助かりました😊 pic.twitter.com/UYg1dwCsNS
それぞれのオンラインストアを確認したところ、カインズではメーカーの取り扱いも豊富にありました。
また、ホームセンターによっては古いものを引き取ってくれるところもあります。
お近くのホームセンターで確認してみてくださいね。
ニトリ
ニトリでは取り扱いがないようです。
オンラインストアでも確認が取れませんでした。
別のお店を探しましょう。
ドンキ
ドンキでも取り扱いがありません。
さまざまな商品を販売しているドンキにないのは残念ですね。
とはいえ、これから販売される可能性がありますね。
これから販売される可能性があるので期待して待ちましょう。
ヤマダ電機
ヤマダ電機でも販売していません。
オンラインストアでの確認も取れませんでした。
しかし、お店によっては取り寄せてくれることもありますので、確認してみると良いでしょう。
消火器家庭用はネット通販でも売っています
ホームセンターなどの店舗でも購入できますが、ネット通販では確実に購入でき自宅まで届けてくれるので便利です。
ここでは、大手ネット通販で人気の商品を2つ紹介します。
大手ネット通販で人気の消火器家庭用
住宅用として、普通火災、天ぷら油火災、ストーブ火災、電気火災などに適応します。
蓄圧式と開閉バルブ付き式なのでレバーの操作により放出し、レバーを離すと一時的に放射をストップするので操作しやすいです。
また付属のハガキかWebから登録することで、登録の翌日から1年間以内なら最高30万円までの火災お見舞金を支給されます!
大手ネット通販でおすすめの消火器家庭用
天ぷら火災用の消火用具で、火元の鍋に箱のまま入れるだけで消化してくれる便利アイテムです。
冷却後の油は鹸化するので、そのまま可燃ゴミとして捨てられます。
また、水蒸気のみ発生し、消火器のような粉末で部屋が汚れないため、その後の掃除も必要なし。
レビューでは「備えとして購入した」という方が多くいました。
消火器家庭用はどこで売ってる:まとめ
今回は、消火器家庭用はどこで売ってるのか調べていきました。
【取扱店舗】
- ホームセンター
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
ホームセンターなどの店舗で購入も可能ですし、ネット通販では好きなメーカーの商品を確実に購入できます。
ぜひ参考にしてくださいね。
コメント