ピーコックの氷嚢は持ち歩ける氷のう(アイスパック)で、魔法瓶構造にシリコーン製の氷嚢を組み合わせることで、氷が溶けにく

ピーコックの氷嚢はどこに売っているのかな。
結論からいうと、ピーコックの氷嚢は以下で売っていました。
- ホームセンター(カインズ)
- イオン
- ドンキ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
\ ネット通販なら確実に手に入ります /





店舗で探す時間がもったいないと思う人には、ネットがおすすめですよ。
ピーコックの氷嚢はどこに売ってる?買える場所・販売店を調査


ピーコックの氷嚢はどこで売ってるのか調べたところ、以下の店舗で売っていました。
- ホームセンター
- カインズ
- イオン
- ドンキ
それぞれ詳しく紹介します!
ホームセンター
ピーコックの氷嚢はホームセンターで売っています。
ホムセンでピーコックの氷のう追加購入
— Mari (@Mari04815426759) July 8, 2025
安いうちに買おう
去年とか携帯氷のう一気に高騰したよね、これ
高いときは5千円代だったわー
今が絶対買うべき夏の装備品( ´∀`)
8月になったら扇風機も値上がりしそう
暑すぎる(;´A`)
ホームセンターでは、カインズやコーナンなどで見かけたという情報がありました。
ヨドバシカメラでは品切れ、Amazonではとんでもない値段になってるピーコックの氷のう、カインズに定価であった。2980円税抜。 pic.twitter.com/sbnrWjph5N
— ゆ (@mega__kirby) August 14, 2024
人気のカラーはすぐに売り切れてしまうようなので、見かけたらすぐに購入してしまいましょう♪
イオン
ピーコックの氷嚢はイオンでも買えます。
これを持たせる時がきた!
— ちびまゆ (@xxxhydexxxm) June 17, 2025
ピーコックの氷嚢
下校まで氷が残ってるよ!
娘のはシリコンに穴空いちゃったから夏の終わりに新調✨
イオンで安く買えたの😆✨
ピーコック
氷嚢
氷のう
アイスパック pic.twitter.com/kFQmwqJvv4
イオンの生活雑貨のコーナーで販売されており、水筒や熱中症対策グッズと同じ場所に置いていました。
持ち運びやすい小さなサイズもあるようなので、通勤通学のお供に購入されています。
ドンキ
ピーコックの氷嚢はドンキで販売していました。
室外機の遮熱シートやっとつけた
— どな (@chamemaro) July 4, 2025
ついでに車のシェードがへなへなしてたので買い替えた
ついでにピーコックの魔法瓶の氷嚢の小さいやつがドンキに売ってたので買った
夏を乗り切りたい
生活雑貨に力を入れているドンキでも、熱中症対策グッズとしてピーコックの氷嚢が置いていました。
しかし、ドンキは店舗によって商品のラインナップがことなるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
ピーコックの氷嚢はネットで売っています


ピーコックの氷嚢はネット通販でも売っています。
人気に火が付いた当初は実店舗では売り切れ、ネットでは高額転売されていましたが、現在は落ち着いています。
しかし、人気商品なので実店舗ではあまり見かけない人には、確実に手に入るネット通販がおすすめです。
大手ネット通販で人気のピーコックの氷嚢


ネットで人気のピーコックの氷嚢です。
スタンダードな150mlの容量の氷嚢が内蔵されているタイプで、小さいサイズのため持ち運びには便利。
つかいたいときにさっと出せて、体を冷やせるため、スポーツ場面だけではなく通勤通学にも使えますね。
大手ネット通販でおすすめのピーコックの氷嚢


ネットでおすすめのピーコックの氷嚢です。
中身の凍らせる部分がシリコン素材ではなく、氷嚢そのものが入っているのが特徴。
シリコンより冷やしたい場所に密着するので、シリコンが苦手という人にはおすすめです。
ピーコックの氷嚢はどこに売ってる:まとめ
今回は、ピーコックの氷嚢はどこに売ってるのかまとめました。
- ホームセンター
- イオン
- カインズ
- ドンキ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
ピーコックの氷嚢シリーズは、魔法瓶構造のおかげで、バッグ内で結露しないから清潔に使用できる手軽さが魅力のひとつ。
ネット通販なら、全サイズ・カラーがゆっくり比べられ、売り切れの心配も少ないので安心。
毎年暑さが更新される日本の夏に、ぜひひとつ、あなたに合ったサイズをチェックしてみてくださいね。

