せいろがあれば、ヘルシーな蒸し料理が簡単にできます。
電子レンジで蒸したのとは、また一味違う美味しさが味わえますよね。
せいろは熱の伝わり方がやさしく、冷めても美味しさが続くようです。

せいろを使ってみたいけど、どこで購入できるかな?
結論から言うと、せいろは以下の店舗で売っていました。
【取扱店舗】
- イオン
- 無印
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
手軽にネットで買えるせいろも紹介していますので、是非最後までご覧ください。
\ 人気のせいろはこちら /
せいろはどこで売ってる?買える場所・販売店を調査


せいろはどこで売ってるのか調べたところ、以下の店舗で売っていました。
- イオン
- 無印
それぞれ詳しく紹介します!
イオン
イオンでせいろは売っています。
蒸籠欲しい熱を鎮めるために3coinsでレンジスチーマーを買ったものの、
— ゆずみや (@kierke_witch) October 29, 2023
「笑止、これで蒸したつもりか!?」
という出来だったので数回使ってお蔵入り。結局イオンで直径21cmのを1480円(税別)で購入。
蒸してみたら、野菜が甘い!!肉まんがフカフカ!!
パール金属工業さんありがとうございます。 pic.twitter.com/Z9tApZiMqo
電気せいろ蒸し器などの人気商品が売られているようです!
水を入れてタイマーつまみを回すだけで本格的な蒸し料理が楽しめるので、チェックしてみてください。
せいろは難しそうだから、タイマーで簡単にできるなら嬉しいですよね!



キッチンだけでなく食卓でも蒸し料理が楽しめるので、いつでも熱々で美味しい料理が食べられそうです♪
無印
無印でもせいろの取り扱いはあります。
おはようございます
— なるさや (@7638blog) September 8, 2024
昨日の買い物はアウトレットでは良いものはなく、お隣のイオンで買い物
無印良品で蒸籠を発見
買ってもらったのでおひとり様のお昼にヘルシーに蒸し物をしようかと目論見中
蒸し器でのおすすめあれば教えて下さい
週の初め月曜日憂鬱だけど頑張っていきましょう pic.twitter.com/T9dGffr6sG
竹のせいろが1,500円程度で購入することができます。
サイズも選ぶことができるので、気になるサイズを使ってみてくださいね。
竹の香りが広がって、料理も格段に美味しくなりそうです♪
調査したけど売っていなかった(カインズ・ニトリなど)
下記の店舗を調査しましたが、せいろは売っていませんでした。
- ニトリ
- カインズ
- コーナン
- ダイソー
せいろはホームセンターでは売っていないようで、確実に手に入れるならキッチン用品のお店でしょう。
しかしニトリではステンレス製の蒸し器、ダイソーでは竹製のせいろではなく、プラスチック製の蒸し器なら売っていました。



ホームセンターはいろいろありそうなんですけどね。
せいろはネット通販でも売っています


せいろはネット通販でも売っています。
近くにせいろの販売店がない場合でも、ネットだと簡単に人気のせいろが購入できます。
せいろに合う鍋もまとめて購入できるので、すぐに蒸し料理をはじめられますよ!
大手ネット通販で人気のせいろ
ネットで人気のせいろです。
18センチの中華せいろが1,300円程度で購入でき、5種類のサイズを選べるので、使いたいものを検討してみましょう。
天然素材が余分な水分を吸収するので蒸し料理が格段に美味しく仕上が理想ですよ♪
大手ネット通販でおすすめのせいろ
こちらもネットでおすすめのせいろです。
21センチの一段セットが3,000円程度で購入できます。
せいろはカビが生えやすくお手入れが難しいですが、しっかり乾燥させれば長く愛用できそうです。
せいろはどこで売ってる:まとめ
今回は、せいろはどこで売ってるのかまとめました。
あらためて、売っている店舗はこちらです。
【取扱店舗】
- イオン
- 無印
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
せいろは美味しい蒸し料理が楽しめる人気のアイテムのようでしたね!
早く購入すればよかったという口コミが多く、始めるとせいろの魅力に気がつき料理の幅が広がりそうです。
ぜひ購入してみて、せいろで作った蒸し料理の美味しさを味わってみてください。
コメント