卓上ベルとは、受付やサービスカウンターで使われる「チーン」と鳴らして応答を促すコンパクトな呼び鈴です。

お店に卓上ベルを置きたいけど、どこで売っているのかな。
結論からいうと、卓上ベルは以下で売っていました。
- ドンキホーテ
- コーナン
- カインズ
- ヨドバシ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
\ ネット通販なら確実に手に入ります /



店舗で探す時間がもったいないと思う人には、ネットがおすすめですよ。
卓上ベルはどこで売ってる?買える場所・販売店を調査


卓上ベルはどこで売ってるのか調べたところ、以下の店舗で売っていました。
- ドンキホーテ
- カインズ
- コーナン
- ヨドバシ
それぞれ詳しく紹介します!
ドンキホーテ
卓上ベルはドンキホーテで売っています。
愛するおしんきりすなーへ
— きのきのしゃん( ・ᯅ・ )🦎 (@EveKINOKOhappe) August 8, 2024
卓上ベルとハーモニカ売ってませんでした
ドンキにはありました卓上べる
ディスカウントストアのドンキホーテには卓上ベルが売っていたという口コミがありました。
食材から日用品、パーティーグッズまで取り揃えているため、売っていても不思議はないですね。
しかし、ドンキホーテは店舗によって商品の取り扱いがことなるため、売っているかどうか確認が必要です。
カインズ
卓上ベルはカインズで売っています。


カインズでは980円~1,328円で卓上ベルが売っていました。
店舗はもちろん、オンラインショップでも販売されているため、お店が近くになくても便利ですね。
コーナン
卓上ベルはコーナンで売っています。


コーナンでは1,000~1,200円で卓上ベルが売られていました。
台座がないタイプもあり、シンプルな卓上ベルが欲しい人にはおすすめ。
コーナンのオンラインショップ「コーナンeショップ」でも販売されており、手に取りやすい商品です。
ヨドバシ
卓上ベルはヨドバシで売っています。


商品単体では、ヨドバシが最も安いお値段に設定されていました。
チーンと鳴るアナログな卓上ベルの他、デジタルなブザーが鳴るタイプも販売されているため、お好みのタイプを選んでください。



個人的にはアナログなタイプの方が、雰囲気が良くていいですね。
取り扱いのない店舗(100均・ダイソーやセリア、ロフトなど)
以下を調査しましたが卓上ベルは売っていませんでした。
- 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)
- ロフト
以前は、100均やロフトでも卓上ベルが販売されていたようですが、現在はダイソーなどでは廃版になっているようです。
100均では、自転車に取り付けるタイプのベルは販売されていますが、卓上には置けないため実用性に欠けるでしょう。



ホームセンターを探す方が早いかもしれませんね。
卓上ベルはネットで売っています


卓上ベルはいろいろな種類がネット通販でも売っています。
実店舗で多く取り扱っているシルバーカラーだけではなく、ポップな配色のものも。
ここでは、ネット通販でおすすめの商品を紹介していきましょう。
大手ネット通販で人気の卓上ベル
ネットで人気の卓上ベルです。
上品なシルバーカラーとクラシカルなデザインは、お店のカウンター、受付、教室、さらにはイベントや催し物でも存在感を放ちます。
さらに、コンパクトで置き場所にも困らず、電池いらずなので、使いたいときにすぐ使えるのもうれしいポイントです。
大手ネット通販でおすすめの卓上ベル


ネットでおすすめの卓上ベルです。
クラシックなデザインに高級感のある金色の仕上げが映え、お店やオフィスの第一印象をしっかり演出します。
どんなインテリアにもなじむシンプルかつエレガントなデザインで、カフェ・ホテル・サロンなど、さまざまなシーンにぴったりですよ。
卓上ベルはどこで売ってる:まとめ
今回は、卓上ベルはどこで売ってるのかまとめました。
- ドンキホーテ
- コーナン
- カインズ
- ヨドバシ
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
卓上ベルは受付や店舗だけでなく、自宅でもインテリアとして使ったり、ゲームや音楽療法などにも活用されています。
用途に応じて素材・音質・サイズを選べば、作業効率も雰囲気もUP!
ネット通販なら多くの種類やデザインの中から比較できるので、気になるモデルを探したい方はぜひチェックしてみてくださいね!